2010年11月30日

岡田薫、畑仕事、第2弾!!

そもそも、何で畑仕事に興味を持ったかと言うと、原因が2つありました。一つは、持病の、心臓系(心房細胞、高血圧)には、土いじりをすると、良い結果が出ると、某テレビ番組でやっていました。本当か、否かはやって見ないと分からないので、、、。信じるものは救われるといいますから。又、もう一つの理由は、前記の吉野さん(畑では、完全に畑のおじさんに染まっているが、実は某マーケットチェーンのトップをやっている方です)が、ヘアーカットにいらした時、足を凄い怪我をしていらっしゃいました。どうしたのかと聞くと、畑仕事をしていて、草刈り器で足を怪我したと聞きました。足も大変だけど、何ができるの?と軽い気持ちで聞いたところ、うま~~~~いソラマメとか、里芋ができるよと言うので、食べたい食べたいと言った所、自分で作るなら、畑貸してあげるよと言われ、やるやる!!と言うことになったわけです。行ってみたら、空気もきれいで、秦野の市街が良く見え気持ちが良いところで、いっぺんで気に入ってしまいました。場所はゴルフ場で有名な、太平洋相模へ行く坂の途中!!気持ち的には、いつも車にクラブは乗っているので、もう少し坂を上がって行きたいなと思いますが、畑、畑、それが主目的。とは言え、帰り支度をしている時の、坂の上から降りてくる、高級乗用車のオッサンたちを見ると、やっぱりゴルフしたい~~~と思ってしまいます。
今回は、心を鬼にして、カブの間引きと、ほうれん草の間引きをしてきました。それと、ソラマメのうねの雑草を、うまれて始めて使うカマで取り、ビニールの虫除け、寒さよけ用の阿見を掛けて来ました。それについては、又、驚き等を詳しく書きます。
       うねを作り、たい肥を種をまく間隔に撒いたところです。
      うねを作る途中に、アンカーと基準のロープを張ったところです。
      整地や耕すのを手伝ってくれる、頼もしい友達です。
      農家してるでしょ?  


Posted by ピアノッチ at 00:50Comments(0)

2010年11月28日

岡田薫、畑仕事に足を踏み入れました。

岡田薫畑仕事に足を踏み入れました。これから何回かにわたり、畑仕事を体験した事をお知らせします。先月、お客様の吉野さんと言う方が持っている、畑と言うか、別荘地の庭を畑にしたところで、ソラマメ、カブ、ほうれん草を植え付けしてきました。今日、11月28日は実は2日目で、今回は10月に初めて行った時の写真を載せます。来年、誰かにあげることできるかな~~~?
       畑と秦野の町です。
       里芋と岡田薫が耕した畑です。
       岡田薫の新しいお友達です。
       うねを作って、たい肥をあげたところです。  


Posted by ピアノッチ at 23:15Comments(0)