2010年12月10日
岡田薫、畑仕事、第4弾
岡田薫、畑仕事、第4弾です。師匠吉野氏が育てた里芋!!甘くて、白くて、柔らかくて、美味しい。岡田薫はなんとも言えない感動でした。人が作ったものを頂いてきて食べて、これだけ感動するのだから、自分で育てたカブ、ホウレンソウ、そら豆、、、、来年が楽しみです。先週、組合のゴルフで大秦野と言う、吉野氏の畑の山一つ中井寄りのゴルフ場に行ってきました。自分の車であれば、カブ、ホウレンソウの間引きをやって来たいところでしたが、仲間の車に乗せて頂いていた為、行く事が出来ませんでした。夏みかんや、みかんがかなり出来ていました、もちろん夏みかんは時期ではありませんが、みかんはそろそろと言う感じです。何個か貰ってきましたが、その日のうちに、吉野師匠の奥様から、内の息子に連絡が入り、すっぱいので、ジュースにしてくれとの事。ん~~ん、まだ、酸っぱいかな?来週に又お手伝いをさせてもらおうと思っています。前回はビニールシートを掛ける家業を手伝わせてもらいましたが、流石に知らない事ばかり、、、、。ビニールシートを何かビスみたいなもので抑えるのかと思ったら、なんと、土を1m間隔に乗せ、その重さで抑えるというから、ビックリ!!色々と生活の知恵を使っているのだな~~と感心感心!!たらの芽もすこしづつ大きくなって来た気がします。又来週、土いじりをして、大地と仲良くして、血圧を下げてきます。大地と仲良くするといえば、、、大地と喧嘩しながらフェアウェイと戦い、芝刈り、草刈をしたゴルフ、、又、102も叩いてしまいました。80台、90台が出ていた9月はナンだったのか。今回は、ドライバーを間違えて持っていってしまいました。でもゴルフはすべて、自己の責任。タラレバはありませんが、今、スクールの先生にフォームの改造をさせられているので、、、まっ、仕方ないか、、と自分に言い聞かせております。
たらの芽です。
土の錘を乗せたビニールシートです。
丸っこくて、ちょっと皮の硬い種類のみかんです。
普通の硬さの皮のみかんです。




Posted by ピアノッチ at
22:44
│Comments(8)
2010年12月01日
岡田薫、畑仕事第3弾!ホウレンソウにカブ!!
畑仕事第三弾になりますが、自分で草取りし、鍬で耕し、整地した後の畑の上を歩くと、何とも言えない、フワフワした柔らかさと、踏みしめる大地、耕した達成感を感じました。と言っても写真を見ていただければ分かる位の10坪程の畑ですが、、、今は、、、!!段々と広く手伝わせてもらおうと思っております。カブとホウレンソウを心を鬼にして間引いた写真と、本当はいけない事ですが、走りながら、あまりにも綺麗だった富士山を、高速道路を走りながらパチリ!!吉野邸の玄関のなんだか分からないと言っていた、赤く紅葉した植物が日が落ちそうになってきた時に鮮やかに目に飛び込んできました。又、坂の上から、高級車が次々と下りてきたのを見て、そうか、この人たちは太平洋相模ゴルフクラブから帰りの人だな~~と思い、ヤリテ~~~と思う岡田薫でした。来週はこの山のすぐ隣の山にある、大秦野ゴルフクラブと言う所でゴルフです。
富士山がヨウコソと迎えてくれました。
間引かれる前のカブの葉っぱたちです。
間引かれたカブ、ホウレンソウと間引かれてしまったモノ達
なんだか分からない紅葉した植物
疲れたときに癒してくれる大切なお友達です。





Posted by ピアノッチ at
21:46
│Comments(0)